お知らせ

ピアノは根性が必要?

「根性」というと昭和的な古い言い方になりますが、 ピアノを弾く人というと、しとやかで優雅なイメージを持たれる方も多いようですが、ピアノは、練習を重ね上手くなって多くの難しい曲に挑戦するようになると、腕から特に手指を日常では考えられない脅威的なハードさで使い、同時に難しい楽譜を読み理解し、美しく壮大な音楽を奏でます。実際、アスリートと大変似ています。考える力も深く要求されますし、音に対する鋭敏さは勿論です。また、脳の発達にも大変良いのです。

プロのピアニストがステージで2時間弾き通す、というのは、思えばかなり”人間離れ”した技なのです。実際、優雅さ(奏でる音楽の表現にはありますが)といったものとは程遠いハードな世界です。

なのでピアノを習うには、粘り強さ集中力と同時に考える力や向上心が必要です。昔のピアノの先生は厳しかった(スポーツのコーチなども同様に)、と言いますが、目指すレベルによっては「根性」は今も必要になります🎵受け身では絶対できない世界です。しかし、ピアノ、音楽にとって最も大切なのは「楽しさ」です♪(昔の多くのピアノの先生に欠けていた部分)また、プロにまでならなくても、自分の楽しい気持ち以上に、聴く人を喜ばせることは本当に大切です。そう思えば、様々な習い事のなかでも大変奥が深く、頑張れば頑張るほど一生楽しむことができる素晴らしいものです!

当教室では、そんなハードでも魅力溢れる素晴らしいピアノを、講師が、”楽しさ”を軸に、一歩一歩上手くなってゆく達成感を実感させ、大きな喜びを持てるよう丁寧にレッスンいたします🎹🎵

メロディーラボ音楽教室
https://fujita-melody.com/


〒604-8497 京都府京都市中京区西ノ京両町6-29
TEL:090-7093-9435